薬剤師になってから話し方を学ぶ機会はありますか?
話すということは知らないうちに身に付けていた能力だから
改めて学ぶ機会を持つことは多くありません。

服薬指導で患者さんに説明する時や医師や多職種に提案、問い合わせするときは
ビジネススキルとしての話し方を身に付けておく必要がある。
これは医療接遇の向上にも関連します。

必要に迫られてスキルを学んでも、ロールプレイやフィードバックをしてくれる
トレーナーが社内にいるかどうか?そして、その時間もかなり必要です。
仕事としての話し方を身に付ける研修は今後必須になってきます。

是非、いち早く身に付けるため、企業で多くの社員に個別指導により成果に結びつけた
実績からこの研修をお勧めします。

講義と実践及びスキルフィードバックにより短時間にてスキル向上が望めます。

私のフィードバックの基本は必ず改善点を指摘した後に成功モデルを見せることです。
これにより受講者から納得を得て目指す姿を具体的に示しています。

相互フィードバックによりセルフチェックスキルも身に付けてもらい
自分自身で成長し続けられるようにしています。

参加者には誰もが判りやすく効果的なプレゼンテーションを組み立てられる
プレゼンテーション設定シートをプレゼントします。

プレゼンテーションの基礎知識

プレゼンテーションの定義

プレゼンテーション 心掛けること

プレゼンテーション 心掛けること

プレゼンテーション 心掛けること

プレゼンテーション研修メニュー 論理構成 スライド作成、話し方

論理構成の要点 目標を明確にする 対象のニーズを考える 3つに絞る

デザインの4要素

話し方の基本

話し方の基本

費用はお打合せにより見積もりをお出しします。
まずはご相談ください。

問い合わせはこちら