コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

しあわせです感謝グループ

  • HOME
  • 患者が語る医療接遇研究所
    • 具体的な研修内容・資料ダウンロード
    • がん患者の私が語る接遇が好まれる3つの理由
    • がん患者自身の声で学ぶ医療倫理・接遇研修:医療現場での心に響く対話の力
    • 医療接遇チェックリスト
  • 薬剤師研修研究所
    • 患者さんの心を開いて気持ちを聴く方法
    • 話を引き出すための質問スキル
    • 薬剤師に求められるプレゼンテーションスキル
    • 薬剤師の対人スキルが飛躍的に向上するDiSC®研修
      • 患者さん対応や疑義照会が効果的なる方法とは?
    • アンコンシャスバイアスに気づく・対処する
  • がんサバイバーシップ研究所
    • がんと共に生きる
  • がんサポ喫茶止まり木
  • 代表紹介Company
    • 掲載記事・動画
    • 受講者の声
    • 主な講演実績
    • 各種スキルアップ研修テーマ
    • 講師費用
  • イベント情報
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

NEWS

  1. HOME
  2. NEWS
海が見える薬局通信 
2024年5月18日 / 最終更新日時 : 2024年5月18日 久田邦博 Uncategorized

海が見える薬局通信コラム 五月晴れ

海が見える薬局通信コラム 五月晴れ 今月も原稿執筆の時期が訪れました。 3月頃から天候が今一つだと、体調を確認するとすぐれない方が増えてきます。 何か方法はないかと探して出逢ったことを今月は書いてみました。 海が見える薬 […]

サバイバーシップと、 患者の立場でもある薬剤師として日々実践しながら感じている事
2024年4月19日 / 最終更新日時 : 2024年4月19日 久田邦博 Uncategorized

サバイバーシップと、 患者の立場でもある薬剤師として日々実践しながら感じている事

新規採用薬剤師研修で2時間半ワークを組み込みながらサバイバーシップと、 患者の立場でもある薬剤師として日々実践しながら感じている事を講義しました。   事前質問では細かく僕のことを調べてくれたようで深堀した内容もありまし […]

海が見える薬局通信 
2024年4月17日 / 最終更新日時 : 2024年4月17日 久田邦博 Uncategorized

海が見える薬局通信

今月もコラムを書く時期がやってきました。 テーマを振られてすぐに書くようにしています。 毎月、大喜利をしているようなものです。 この繰り返しがスキル開発に繋がっていきます。 しあわせです感謝   薬局通信 4月 スタート […]

海が見える薬局通信 
2024年3月11日 / 最終更新日時 : 2024年3月11日 久田邦博 Uncategorized

海が見える薬局通信  お洒落

海が見える薬局通信  お洒落 5年間、毎月お題を与えられては、コラムを書いていると瞬時に書くことが浮かんでくるようになります。こんことも発想力やコミュニケーションスキルになり、キャリア開発の一つだと受け止めています。 み […]

新規採用薬剤師研修
2024年2月29日 / 最終更新日時 : 2024年2月29日 久田邦博 Uncategorized

薬剤師はAIやアンドロイドで充分か?

薬剤師はAIやアンドロイドで充分か? まもなく普及してくるアンドロイド薬剤師に職を全て奪われるのかを考えてみました。   専門知識は敵わないと思います。では人間の薬剤師が勝るポイントはなんでしょうか?   AIやアンドロ […]

2024年2月26日 / 最終更新日時 : 2024年2月26日 久田邦博 Uncategorized

アンコンシャスバイアスが認知症の人々への対応に与える影響

アンコンシャスバイアスが認知症の人々への対応に与える影響 認知症を持つ方々への理解と適切なサポートは非常に重要ですが、 私たちはアンコンシャスバイアスの影響を受けていることに気づいていますか? 本記事では、その影響につい […]

薬剤師研修研究所
2024年2月12日 / 最終更新日時 : 2024年2月12日 久田邦博 Uncategorized

患者さんの視点で薬剤師の役割について考えてみては?

患者さんの視点で薬剤師の役割について考えてみては? 「患者の視点で考える薬剤師の役割」についてお話しします。  私自身が22年間に渡るがん患者でありがん患者支援活動を行い薬剤師に対するクレームに耳を方受けてきた経験と   […]

2024年2月12日 / 最終更新日時 : 2024年2月12日 久田邦博 Uncategorized

住み慣れたまちで私も家族も自分らしく生きる

住み慣れたまちで私も家族も自分らしく生きる 2月18日(日)13時30分〜16時 鯱城ホール(名古屋市伏見)  無料 申込不要 参加者500名 私も座談会に本人・家族と共に登壇する予定です。 お話しすることは少しですが、 […]

講演 がんと共に生きるコツ2024
2024年2月12日 / 最終更新日時 : 2024年2月12日 久田邦博 Uncategorized

がんと共に生きるコツ 自分らしく生きてきた方法

がんと共に生きるコツ 自分らしく生きてきた方法   2月20日(火)13時30分〜15時 グルッポふじとう(春日井市) がんと共に生きるコツをお話しします。 22年前にがん告知を受け絶望感に浸り1年間生きる屍の […]

2024年2月10日 / 最終更新日時 : 2024年2月10日 久田邦博 Uncategorized

レゴ® シリアスプレイを使って対話を活性化!病院や薬局でも創造性とチームビルディングを促進しよう!

レゴ® シリアスプレイを使って対話を活性化!病院や薬局でも創造性とチームビルディングを促進しよう! 病院や薬局で働く皆さん、日々の業務で対話の活性化やチームビルディングが必要な場面に直面したことはありませんか? そんな時 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • …
  • 固定ページ 26
  • »

  • HOME
  • 患者が語る医療接遇研究所
  • 薬剤師研修研究所
  • がんサバイバーシップ研究所
  • がんサポ喫茶止まり木
  • 代表紹介
  • イベント情報
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

Copyright © しあわせです感謝グループ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • HOME
  • 患者が語る医療接遇研究所
    • 具体的な研修内容・資料ダウンロード
    • がん患者の私が語る接遇が好まれる3つの理由
    • がん患者自身の声で学ぶ医療倫理・接遇研修:医療現場での心に響く対話の力
    • 医療接遇チェックリスト
  • 薬剤師研修研究所
    • 患者さんの心を開いて気持ちを聴く方法
    • 話を引き出すための質問スキル
    • 薬剤師に求められるプレゼンテーションスキル
    • 薬剤師の対人スキルが飛躍的に向上するDiSC®研修
      • 患者さん対応や疑義照会が効果的なる方法とは?
    • アンコンシャスバイアスに気づく・対処する
  • がんサバイバーシップ研究所
    • がんと共に生きる
  • がんサポ喫茶止まり木
  • 代表紹介
    • 掲載記事・動画
    • 受講者の声
    • 主な講演実績
    • 各種スキルアップ研修テーマ
    • 講師費用
  • イベント情報
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー