オストメイトでも柔道はできる? 諦めず2年半かけて講道館に立った奇跡の物語【動画あり】

「人工肛門(ストーマ)をつけたら、もう激しい運動はできない」

「柔道のようなコンタクトスポーツなんて、絶対に無理だ」

多くの方がそう思うかもしれません。

常識的に考えれば、それは「非常に難しい道」です。

しかし、ここにその常識を覆し、

2年半もの月日をかけて困難を乗り越え、

柔道の聖地「講道館」の畳の上に立った一人のサバイバーがいます。

この記事では、がんになっても夢を諦めないことの尊さを教えてくれる、熱い対談動画をご紹介します。


 

【動画】オストメイトと柔道の両立。諦めなかった2年半の記録

 

 

動画の見どころ

 

「両立」の壁: オストメイトが柔道をする際、具体的にどんな身体的・精神的ハードルがあったのか?

2年半の軌跡: 諦めそうになった時、何が彼を支えたのか?

講道館での瞬間: 夢の舞台に立った時、何を感じたのか?

これは、単なる柔道の話ではありません。

病気や障害によって「何かを諦めようとしている」すべての人へ贈る、魂のエールです。


 

久田邦博からのメッセージ

 

私自身もがんサバイバーとして活動していますが、彼の挑戦には言葉を失うほどの勇気をもらいました。

「がんになったから無理だ」と線を引いてしまうのは、もしかしたら自分自身の心かもしれません。

この動画を見て、あなたの心にある「諦めかけていた夢」に、もう一度火が灯ることを願っています。

がんになっても、人生は続く。

 

「クニ坊チャンネル」では、がんサバイバーが力強く生きるためのヒントや、

勇気が出る対談動画を毎週金曜日に配信しています。

孤独を感じている方、勇気が欲しい方は、

ぜひチャンネル登録をして、私たちの仲間に加わってください。

→ 【YouTube】クニ坊チャンネルの登録はこちら

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください