コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

しあわせです感謝グループ

  • HOME
  • 患者が語る医療接遇研究所
    • 具体的な研修内容・資料ダウンロード
    • がん患者の私が語る接遇が好まれる3つの理由
    • がん患者自身の声で学ぶ医療倫理・接遇研修:医療現場での心に響く対話の力
    • 医療接遇チェックリスト
  • 薬剤師研修研究所
    • 患者さんの心を開いて気持ちを聴く方法
    • 話を引き出すための質問スキル
    • 薬剤師に求められるプレゼンテーションスキル
    • 薬剤師の対人スキルが飛躍的に向上するDiSC®研修
      • 患者さん対応や疑義照会が効果的なる方法とは?
    • アンコンシャスバイアスに気づく・対処する
  • がんサバイバーシップ研究所
    • がんと共に生きる
  • がんサポ喫茶止まり木
  • 代表紹介Company
    • 掲載記事・動画
    • 受講者の声
    • 主な講演実績
    • 各種スキルアップ研修テーマ
    • 講師費用
  • イベント情報
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

NEWS

  1. HOME
  2. NEWS
患者の立場から~接遇の真の意味を考える~
2022年3月22日 / 最終更新日時 : 2022年3月22日 久田邦博 研修

医療接遇研修 新規採用職員16年間連続リピート

医療接遇研修 新規採用職員16年間連続リピート 国立病院機構 名古屋医療センター様から今年も新規採用職員向けの医療接遇研修の ご依頼を頂きました。 当施設が患者アンケート調査で医療接遇が課題となり、講師を探されていた時に […]

2022年3月16日 / 最終更新日時 : 2022年3月16日 久田邦博 Uncategorized

薬剤師研修研究所 薬剤師ノンテクニカル講座 修了証

薬剤師研修研究所 薬剤師ノンテクニカル講座    最終日は総合演習で傾聴のロールプレイをしてもらいました。   案の定難しかったようです。難しさを乗り切って身に付けてもらうように フォローアップを約束しました。   最後 […]

2022年3月15日 / 最終更新日時 : 2022年3月15日 久田邦博 研修

話を引き出すための質問スキル

話を引き出すための質問スキル 薬剤師研修研究所 ノンテクニカルスキル講座4日目後半は質問スキルです。 質問スキルを終盤にしたのには意図があります。 傾聴等のスキルを理解したうえで学んで欲しいと考えたからです。 コミュニケ […]

アンコンシャスバイアスに気づく・対処する
2022年3月13日 / 最終更新日時 : 2022年3月13日 久田邦博 研修

アンコンシャスバイアスに気づく・対処する

アンコンシャスバイアスに気づく・対処する   薬剤師研修研修所 ノンテクニカルスキル講座4日目前半   ”薬学部”ときくと、将来は薬局や病院で働くと想像します。 確かに70~80%は医療機関で働きます。抱くイメージとして […]

心を開いて気持ちを聴く方法
2022年3月12日 / 最終更新日時 : 2022年3月15日 久田邦博 研修

患者さんの心を開いて気持ちを聴く方法

患者さんの心を開いて気持ちを聴く方法 薬剤師研修研究所 ノンテクニカルスキル講座初日は緊張気味に薬学生をリラックスして もらうためオリエンテーションも兼ねて、ゆったりとした感じで始めました。 コミュニケーションスキルの中 […]

2022年3月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月11日 久田邦博 Uncategorized

末期がん療養中に襲った「3.11」。松野三枝子さんに起きたある奇跡

末期がん療養中に襲った「3.11」。松野三枝子さんに起きたある奇跡 奇跡体験を調べたりインタビューしていると、「無我夢中」「利他」が共通しているように感じています。 人間の身体は本当に不思議です。まだまだ解明されていない […]

第4回AYAがんの医療と支援のあり方研究会学術集会
2022年3月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月11日 久田邦博 イベント

第4回AYAがんの医療と支援のあり方研究会学術集会

第4回AYAがんの医療と支援のあり方研究会学術集会 開催日 Live配信:2022年3月20日(日)・21日(祝) ※19日(土)市民公開講座・当事者セッション 19日~21日 いずれもLive配信を行います オンデマン […]

プレゼンテーションの基礎知識
2022年3月10日 / 最終更新日時 : 2022年3月10日 久田邦博 研修

薬剤師に求められるプレゼンテーションスキル

薬剤師に求められるプレゼンテーションスキル 薬剤師になってから話し方を学ぶ機会はありますか? 話すということは知らないうちに身に付けていた能力だから 改めて学ぶ機会を持つことは多くありません。 服薬指導で患者さんに説明す […]

2022年3月10日 / 最終更新日時 : 2022年3月10日 久田邦博 研修

薬剤師の対人スキルが飛躍的に向上するDiSC@研修

薬剤師の対人スキルが飛躍的に向上するDiSC@研修 患者さんへの接し方、医師や看護師、多職種とコミュニケーションが飛躍的に向上します。 職場内での人間関係も改善されます。多くの企業が実施している自分を理解し相手を 理解す […]

魔法の読書法
2022年3月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月8日 久田邦博 イベント

読書法で患者力を磨きましょう

患者力UP! がんになったら魔法の読書法を身に付けましょう。 そして、情報収集能力をアップさせましょう。 がんサポ喫茶で話題のベストセラー「魔法の読書法」をテキストにして読書会を行います。 正確な情報を早く収集することは […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 18
  • 固定ページ 19
  • 固定ページ 20
  • …
  • 固定ページ 26
  • »

  • HOME
  • 患者が語る医療接遇研究所
  • 薬剤師研修研究所
  • がんサバイバーシップ研究所
  • がんサポ喫茶止まり木
  • 代表紹介
  • イベント情報
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

Copyright © しあわせです感謝グループ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • HOME
  • 患者が語る医療接遇研究所
    • 具体的な研修内容・資料ダウンロード
    • がん患者の私が語る接遇が好まれる3つの理由
    • がん患者自身の声で学ぶ医療倫理・接遇研修:医療現場での心に響く対話の力
    • 医療接遇チェックリスト
  • 薬剤師研修研究所
    • 患者さんの心を開いて気持ちを聴く方法
    • 話を引き出すための質問スキル
    • 薬剤師に求められるプレゼンテーションスキル
    • 薬剤師の対人スキルが飛躍的に向上するDiSC®研修
      • 患者さん対応や疑義照会が効果的なる方法とは?
    • アンコンシャスバイアスに気づく・対処する
  • がんサバイバーシップ研究所
    • がんと共に生きる
  • がんサポ喫茶止まり木
  • 代表紹介
    • 掲載記事・動画
    • 受講者の声
    • 主な講演実績
    • 各種スキルアップ研修テーマ
    • 講師費用
  • イベント情報
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー