2025年4月23日 / 最終更新日時 : 2025年4月23日 久田邦博 Uncategorized 【がんサバイバーが語る医療接遇研修シリーズ⑭】両手で受け取ってますか?些細なことが重要です 【がんサバイバーが語る医療接遇研修シリーズ⑭】 両手で受け取ってますか?些細なことが重要です 相手をどう捉えているかは些細な行動に現れます。 何も考えずにしている行動を見直しましょう。 まずは大切なものは […]
2025年4月21日 / 最終更新日時 : 2025年4月21日 久田邦博 Uncategorized 検査室へ迷子…!?:患者さんの不安を解消する「親切な道案内」【がんサバイバーが語る医療接遇研修シリーズ⑬】 検査室へ迷子…!?:患者さんの不安を解消する「親切な道案内」【がんサバイバーが語る医療接遇研修シリーズ⑬】 検査室に向かってもらう際に具体的な説明をしないと不安になります。 検査後の行動も説明しておくことも重要で […]
2025年4月11日 / 最終更新日時 : 2025年4月11日 久田邦博 Uncategorized どんなに忙しくても「いつも通り」が大切:患者さんの安心を守るために 【がんサバイバーが語る医療接遇研修シリーズ⑫】 どんなに忙しくても「いつも通り」が大切:患者さんの安心を守るために 忙しさに気を取られると感情に支配されます。 感情に支配されるととげとげしくなったり 不要な言 […]
2025年3月30日 / 最終更新日時 : 2025年3月30日 久田邦博 Uncategorized ワンクッション入れてやさしく伝えるクッション言葉 【がんサバイバーが語る医療接遇研修シリーズ⑧】 言葉通りクッションとなる言葉です。 次に何か依頼される、断られるのだなと意識できるためやんわりと伝わります。 多くの方は自然と使いこなせていますが、 慣れていない方は難しいようですね。 動画を見て再確 […]
2025年3月17日 / 最終更新日時 : 2025年3月17日 久田邦博 Uncategorized 海が見える薬局通信コラム お花見 あっという間に1ヵ月が過ぎ コラム執筆の時期がやってきました。 どんなことでも継続していれば それなりに身に付いて来ます。 ポイントは【継続】です。 僕はいつもこの課題と取り組んだ後、 どのような成長や喜びを […]
2025年3月17日 / 最終更新日時 : 2025年3月17日 久田邦博 Uncategorized 笑顔はイメージアップ&スタッフ離職対策に繋がります。【がんサバイバーが語る医療接遇研修シリーズ④】 【がんサバイバーが語る医療接遇研修シリーズ④】 笑顔はイメージアップ&スタッフ離職対策に繋がります。 みなさんは笑顔の練習をしていますか? 社会人になってからは日々鏡や窓に顔を映してはトレーニングをするよ […]
2025年3月17日 / 最終更新日時 : 2025年3月17日 久田邦博 Uncategorized 気配り目配りで患者さんの不安を和らげる空間を作る。【がんサバイバーが語る医療接遇研修シリーズ②】 【がんサバイバーが語る医療接遇研修シリーズ②】 気配り目配りで患者さんの不安を和らげる空間を作る。 某患者さんを始めて担当した頃、待ち時間の長さに怒っていたいらっしゃいました。 そこで次回からは、目が逢う度に […]
2025年3月17日 / 最終更新日時 : 2025年3月17日 久田邦博 Uncategorized 無料 がんサバイバーが語る医療接遇研修シリーズ①第一印象の重要性 【がんサバイバーが語る医療接遇研修シリーズ①】 第一印象は数秒で決まります。その数秒がどんな時なのかを知っておくと対策が打てます。 特に医療機関では不安や悩みを持っていらっしゃる患者さんが対象です。 ネガティ […]
2025年3月17日 / 最終更新日時 : 2025年3月17日 久田邦博 Uncategorized なぜがん患者が語る医療接遇は効果的なのか? 新規採用職員オリエンテーションや接遇研修会での講師選びは悩ましいところだと思います。 私は元々製薬会社の研修部門でコミュニケーションスキルを担当しながら、 白血病を罹患し受診しながら医療従事者の対応をチェックしていま […]
2025年2月8日 / 最終更新日時 : 2025年2月8日 久田邦博 Uncategorized 言葉で表現することを重要ですが、3Dの作品を作るプロセスでアイデアやさらにその裏側にある考えが浮かび上がって来ます。 現場に張り付く研修担当者として、本社から降りてくる研修内容を現場にマッチした内容にアレンジしていました。 戦術会議では、支店長の発言に耳を傾けて何がしたいのか営業にどのようなアクションをして欲しいのかを理解するように […]